変わらない、おいしさ。

こんにちは。FYKSです。

アウトドア用ガスストーブに困ったら?のお話。

先に言うと当店はEPIgasが大好きです。

写真はREVO3700。店長の愛用品。

EPIgasとの出会い。

最近の流行はCB缶(カセットボンベ)が使用できるモデルが多い気がします。ホームセンターで気軽に買えるし、カートリッジもコンビニで売ってますし。

私自身もソロキャンプ道具を初めて買ったときはCB缶の使用できるモデルでしたが、カヌーを始めてから「上陸して調理」という機会が増えて、小スペースでコンパクトなストーブを探して、見つけたのがEPIgas。

最初は「お!誰も使ってないじゃん!聞いたことないしコレ!」とか言って天邪鬼野郎、邪心全開、筋斗雲には絶対乗れない心で購入を決めました(笑

英国生まれ、日本育ち。

EPIgasは1960年代にイギリスで誕生しました。

1994年から日本でライセンス生産を行っており、現在でもし日本の職人さんが製造しています。

詳しくはコチラ⇒ https://www.epigas.com/desire/

オススメする理由。

理由は3つ。

・変わらないデザイン

EPIgas全般、基本的なデザインは昔から変わっていません。飽きが無く、末長く使用できる。

・頑丈

とろ火もOK。大型鍋にも対応する商品もあり、とっても便利です。そして何より頑丈。ベリーベリーストロングです。

私が購入してから7年?多い時で週4泊して、一切トラブルなし。メンテナンスフリーかよ・・って思います。

・アフターサービスがバッチリ

EPIgasは国内で製造販売です。メーカーでメンテナンス全般、部品供給のアフターもバッチリ。当店は正規取扱店ですので安心してください。

デメリット。

唯一のデメリットは

・カートリッジが専門店でしか手に入らない事

OD缶全般にそうですね。通販、大型ホームセンター、アウトドアショップに行かないと買えません。ストックしておくのは必須。

だがそれがいい。

EPIgas製品は「だがそれがいい」という言葉がよく似合う製品です。

決してスタイリッシュではないけれど、Made in Japan 製品の良さは手に取るとわかります。

他のメーカーさんを使用している方、これからガスストーブを購入しようとしている方など、色々な方にお勧めできるメーカーです。

商品の個別紹介はまた後日。

FYKS 長谷部

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA