キャンプを始める前に

こんにちは。FYKSです。

先日、知人(以下Aさん)から「キャンプってものに興味あるんだけど、始めるためには何を用意したらいいの?」という相談を受けました。

話を聞いてみると

・ニュースサイト、テレビなどで見ていて楽しそう

・外で過ごしたことは一切ない

・情報がありすぎて何を買っていいかわからない

など、本当に一切外での活動をしたことが無いことが判明。それが分かった私の答えは

「イス、テーブル、ソフトクーラーバッグを購入してピクニック行っておいでよ」でした

なぜピクニック?

興味を持って購入したのに「道具が多い、用意が大変、使い方が不明」なんてのは嫌になりませんか?説明書なんてのは無いし、事前に調べておく余裕もないと思います。それらを含め楽しめる人なら良いとは思いますが、少なくとも私は楽しめないタイプです。

Aさんにイス、テーブル、ソフトクーラーバッグを勧めたのは、一切外での活動をしたことが無いから。ピクニックを勧めたのは外で遊ぶ感覚を感じてもらうため。

大き目の公園で遊んで、お昼ごはん食べて、帰宅。そこからスタートでもいいと思いませんか?

仮に遊びが合わなくても、それらの道具は日常でも役立つものだけが残ります。例えば運動会、スポーツ観戦など、ちょっとしたときに使える便利な道具として家の片隅に収納されると思います。

Aさんには「商売する気ないだろ?笑」なんて言われましたが、私は正直に生きていますのでいいんです(笑)

外で過ごしたことが無い

Aさんは「呼ばれて参加するBBQ以外は外での遊びをしたことが無い」とおっしゃっていました。

文明的な生活をしているので、意思が無い限りは外で過ごそうとは思いませんよね。函館管内で外に出て過ごすと言ったらお花見(GWに外でジンギスカンを食べる)くらいですかね?あとは海水浴とか?

最近は色々と規制があって、その辺も不自由になってきてます。そりゃ過ごす機会なんて無いですよね。

私自身は「休日は静かに過ごしたい」とソロキャンプを始めた人です。どんなことであれ、理由が無いと外には出ようと思いませんもんね。

マスコミの影響

ここ2~3年のキャンプを含めたアウトドア人口は増加傾向にあります。(体感から)。

新コロの影響も大きいと感じていますが、特に今年は凄いですね。地元のキャンプ場は満杯です。

ニュースサイトなんかを閲覧していると「キャンプ特集」みたいな記事が多々出てきます。私が閲覧しているからかも知れませんが、記事が多いのは事実です。

そういう記事を閲覧してると「道具を揃える事」が注目されていると感じてしまいます。実際、道具を使ったレビューなのでCM記事になるのは当たり前なんですが。。。

実際に雑誌を見せてくれたAさんも「この記事見て。キャンプ始めるにはこれだけ必要なんでしょ?」とおっしゃっていたので、しっかり私の思いを伝えさせて頂きました。

何を買っていいかわからない

AさんのようにTHEビギナーもそうですが、実際にキャンプ用品を揃えると言っても何を買っていいかわからないですよね?実際、私も揃え始めたときは手探りでオススメされるがままに購入していました。

目標がハッキリしてくると「これが必要」というのが分かってくるんですが、それまでは情報に踊らされます。

その購入するのもまた楽しいのですが、実際に見て購入するのと、通販レビューを見て購入するのではまた違いますからね。

今回、Aさんは身近に私が居たので相談してくれたのですが、意外な答えが返ってきて少し困惑していたようです。

そりゃショップ店員に「買うな」と言われたらビックリしますよね(笑)

キャンプを始める前に

キャンプ道具を揃える前に、試しに外で遊んでみませんか?イスとテーブル持って、冷たいジュースを買って、外でご飯を食べる。それだけでも楽しいですよ。

ご飯は作る必要なく、テイクアウトでOK。私は外で食べるマ〇ドナルドが大好物です(笑)

迷ったときは、外に出てみる。外に出る感覚を掴んで、次のラウンドへGO。

皆さんも一歩出てみましょう!

ではまた。FYKS長谷部

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


前の記事

100ルメーンと青光

次の記事

メスキット