アウトドアに適した車は?

こんにちは。FYKSです。

FYKSはアウトドア用品だけじゃなく、ルーフキャリア、ヒッチメンバーなどの販売・取付もしています。
そう。取付が出来る珍しいアウトドアショップなんです。なんなら一般的な修理、車検整備なんかの相談にものれます。
何屋さんなのかよくわかりませんね?(笑)

何かと自動車に詳しいので、よく相談を受けます。
一般的な修理の件も多く受けますが、多いのは「アウトドアに適した車って何?」という相談です。

皆さんの環境状態(家族構成、通勤距離、維持費など)があるので、それぞれに適したアドバイスをしているつもりですが、私が共通して言うのは「4WD、大人が5人乗れて荷物が積載できる、日本車」この3つです。

キャンプに行く!といっても90%は舗装路面を走るし、エクスペディションに行く人以外はSUV(RVとか)は不要だと考えていた時期もありますが、1年の半分は雪という事を考えると、最初から4WD設定の恩恵は大きいと思うようになりました。

4WDで全て解決!とはなりませんが、発進がスムーズなだけでストレスが軽減されます。埋まる状況になりにくいです。
通常走行で埋まる事は無いのですが、4WDと過信して地吹雪の中に突っ込んで行ったりすると埋まりますからね?ランクルなんかだとJAFでもレッカーがギリだとか・・・

大人が5人乗れて荷物を積載ってのは、いわゆる普通車は5人乗りなんで(軽は最大4人です)大体の車はいけます。
荷物が楽に積めるってなると「1人だったら中に寝る事もできる」っていう事が利点になります。ステーションワゴンなんか楽ですよ。
私はパドル積んだりするので、大きめの車が楽です。

日本車をおススメするのは「維持費が見える」が大きな理由。
アウトドアと自動車ってのは切っても切れない関係。毎年毎月の維持費がかかってくるんだけど、日本車は修理の面で非常にわかりやすい。
外国車ってのは修理代が高い。そもそも部品が高いんです。遠路遥々、ヨーロッパ、北米から届きますのでね・・・
アウトドアギアを考えると分かると思います。国内メーカーと海外メーカーでも違うし、海外で個人輸入しても送料とか関税とかでね・・・そういう面で日本車を勧めています。

各車種の特徴もあるんですが、ここでは書きません。車が好きすぎて大変なことになりますので(笑)

車中泊も好きだし、改造の知識もありますので、詳しく聞きたい方はお店まで遊びに来てね!

ではまた。


コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


次の記事

カヌー専門店!?